[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1.日時 2017年2月6日
2.場所 コモンズ2階
3.冬ライ反省
・ライブに関して
リハなし転換別のタイムテーブルはよかった
↔返しが聞こえなかった
ステージと楽屋が違う階なので、人の演奏を聞かず楽屋にたまりがちだった
ステージ・フロアの広さはちょうどよかった
おかしのごみや忘れ物の管理がひどい、衣装等置いて帰るなら捨ててほしい
ライブハウスの機材の使い方が雑な部員が目立つ
→改めて上回生がちゃんと教えていく。
ライブ出演前の飲酒
ライブ中の飲酒
→印象が悪い。演出の一環としてはありだが、代としてはやめる。
ライブ後、楽屋内にたまりすぎ
→完パケの時間は決まっているので随時出てもらう
・打ち上げに関して
会場にて声の大きさに注意されたのが残念
機材運搬を一回生が協力してくれていたのはよかった
打ち上げ後、解散後に長時間たまって迷惑
・その他
準備期間は十分確保できていた
バンド組の際、4回生要望は最後に考慮したので、あってもさほど問題はなかった
ベスト表回収のキリがない
→再集合時を完全締め切り、ベスト表の回収はバンマスを活用していく
ベスト表集計にパート長を起用したのはよかった
→以降のライブもベスト表集計はパート長を活用していく
集金が素早く正確に行われたのはよかった
4.春学について
・4月18日・19日を予定
・上回生は出さない方針
・かけもちはなし
→たくさんの人にママ上ライブに参加してもらう
・他サークルは新入生勧誘のためウケを狙ってアーティストを決めている
→よほどマイナーなアーティストにならないよう注意していく
・オーディションしている時間的な余裕がない(卒ライ・さんだのおわり・新歓とイベントが重なっている)
・音源審査等の準備をするより、練習の時間を確保したほうがよい
→メンバー・コピー元は各自に任せ、応募バンドを見て会長が判断。音源審査等は行わない。
5.さんだのおわり
・3月23日、神戸KINGSXを予定
・新歓・春学の練習にも時間を使ってほしいので例年より1週間早めての開催
→参加者は各自予定組んで早めに練習を始めるように
・出演した分だけ出演費を回収する ex)2バンドかけもちなら2人分徴収
・かけもち制限なし
→募集バンドが多い場合は、かけもちメンバーの少ないバンドから優先する
・試みとして企画枠を用意してみる
→企画内容は合宿中ミーティングで話し合う
6.新歓バーベキュー
・幹事二人を決めて人数把握のため出席確認を3月中に行う
・4月末(確定新歓は5月頭、その2週間前がベスト?)→4月23日(土)がよいのでは
・場所は新三田駅周辺(武庫川沿い)
・プレ行って準備や片付けを円滑にできるように配慮する
7.新歓ライブ
全回生出演可
基本的に渉内二人で運営
日程は4月中旬、春学の日程が決まり次第調整
以下の項目は合宿中ミーティングで話し合う
・かけもち制限どうするか
・ラウンジライブをするかどうか(音響悪い・人来ない)
・昼ライはクオリティ重視?ウケ重視?
・シャッフル枠どうするか
→卒ライ前夜祭みたくするのがよさげ?
→優先事項はどうする? Ex)さんだのおわり出てない/合宿有志ない/サークルに久しく参加してない
8.今後の予定 (※変更の可能性もあり、参考までに)
・ノーボーダー関係
6月末会議までにバンド決定
8月16日17日 NBRF
・ママ上合同関係
3月16日 合同卒ライ
4月18日19日 春学 (12日13日の可能性も)(2月末~3月頭にかけてバンド決め)
7月6日7日 ロクサミ
9月末 4サ合同(エコー・バックス・文総・DEEP)
11月29日30日、12月1日 エイド
・他大/上ヶ原合同
5月~6月 SU・アバン・DEEP合同(仮)
8月末~9月頭 関関文合同
日程未定 京・阪・関合同(仮)
・サークル内ライブ
3月23日 さんだのおわり
4月中旬 新歓ライブ(日程は春学によって前後、3月頭には決定予定)
6月中旬 夏ライ
7月頭 フレッシュマンライブ
9月中旬 夏合宿
10月末 学祭
9.その他
・入学式の上ヶ原ビラ配りは禁止のため今年はなし
→お昼休みのビラ配りに徹底・事前に参加協力の確認とっておく
→去年は当日ラウンジにいる人に声かけて手伝ってもらっていたが迷惑な場合もある
司会:谷口
書記:船曳
谷口、油谷、田中、中井、船曳、来嶋、山田、藤原、坂田
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |