[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日時:2018年4月26日(木) 放課後
場所:第二厚生棟1階
1、 夏合宿について
・日程:9/8(土)~9/14(金)で現在のところほぼ確定。
・場所:長野県 白馬モアリゾートけやきの樹
・料金:1人52000~53000円
(人数が少ないと価格がこれ以上高くなってしまうので、参加者を増やすようにする)
2、新入部員の入部・フレッシュマンライブについて
・フレッシュへの出演権のある人の入部届受諾4月末まで。
→受け取りは幹部のみが行う(新入生への説明などがあるため)
・フレッシュ前のパート練習という話があったが、時間の関係でなしに。
・パート長が楽器に関する簡易的な基本知識などをまとめた資料をつくり、
フレッシュの出演者に渡す
→後から確認もでき、技術の向上につながる
3、 ロクサミの音源審査について
ロクサミ:7月はじめ頃に上ヶ原で開催。
→「その時期には夏ライの開催やNBRFに向けての音源審査があるため、重複して出演する予定の人などのことを考慮し、音源審査をなしにして幹部判断で出演バンドを決めるのはどうか」という意見があったが...
→話し合いの末全員一致でロクサミに関しては音源審査ありに
4、 BBQ&スポーツ大会について
本来スポーツ大会だけの予定だったが、BBQを行う上ではお金が必要に
料金:1回生は500円
上回生は1回生の分も補った費用を払う
5、 役職について
新歓関連や、ライブやイベント開催に関するTwitterでの宣伝などの仕事をどの役職の人が行うか不明確だったため、この代では「広報」という役割を設定。
→今年度は鳴瀬・サチダに担当してもらうことに
6、 部費ついて
部費の使い方の多様化という以前からの議題について、「シャッフルライブへの出演費をどのライブも一律1000円にして、不足分は部費から補う」という幹部からの提案
Q、なぜシャッフルライブ限定なのか?
A、シャッフルは多くの部員が参加することができ、最も公平な使い方であると考えるから
→今年の夏ライに関してはこの方針を適用する
7、 上ヶ原での合同ライブ準備の代理制度について
三田キャンパスや他大の学生が多いDeep Streamは、合同ライブ前日の上ヶ原での昼休みの時間の準備に授業の関係で行ける人が少なく、制度をもとに春学のときに代理で行く人を探したが見つけられない人も多く、この制度を廃止すべきであるという方向に。
8、 合同ライブ開催時の部室使用禁止ルールについて
直近にライブや音源があり練習したい人にとっては不都合な制度であるなどの
理由で廃止にしてもよいのではないか
→合同ライブ時(上ヶ原・他大との合同ライブ)には部室予約を開放する。
9、 昼ライの準備について
パートごとに準備を担当する人数を決めて、チャペル時や3限の準備・片づけをする人を確保するという新システム
→結果的には先日の新歓ではこのシステムが上手く機能して人が集まったため、今後もこのシステムを継続!
→課題:チャペルに来れる人が少なかった
・人数の少ないkey.パートからは減らし、vo.パートからは準備の最低人数のを増やす
・2限は授業がある人も多いため、チャペルで準備が終わるように最低でも各準備時間20~30人確保
・チャペルの準備は当日参加者は必ず参加
→出演者が準備に来ているかを部室で確認
→来れない場合は事前に理由を幹部またはパート長に報告
10、 秋の有志限定ライブについて
先日の春の有志限定ライブ:出演者自体が少なく掛け持ちする人も多かった。観客も少なく盛り上がりに欠けた
→部内だけの有志限定ライブの開催の必要性はあるか?
様々な意見があるが、5月のミーティングでまたこの議題を取り上げることにする。
また、2回生が主体になり始める時期なので意見をミーティング前にきくことにする
参加者:山崎(雄)・大井・埜邉・菊地・南田・船越・上田・鳴瀬・笠原・中村(美)
司会:山崎(雄)書記:埜邉・中村(美)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |