[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
卒ライに関する4回生ミーティング
2022年1月21日
議題1 前々夜祭どうしますか?
問題提起
幹部としては前々夜祭中止のほうがよいのではないか
やるとしても無観客
(出演予定だったバンドはどうするか未定)
理由:今の時期はリスクが高いのではないか、コロナ感染+濃厚接触者で練習できない
キャンセル料:ブルポは無料、RATは6万円なので出演者で折半か(全出演者38人、うち4回生23人)
意見
前夜祭も厳しいのではないか、この先1ヶ月で感染者減るとも考えにくい
濃厚接触者にはならなくてもスタジオに入るということはリスクが高い=まともに練習できる状況ではない。
ライブができなかったバンドについてはどこかのタイミングで無観客?スタジオライブ?夏ライ的な
ライブはやるとしても無観客、本編は世間の状況次第(十住)
そもそもスタジオが不安な子もいる。言いづらい。スタジオに入ることを無理強いしてしまうのは良くないのでは?とくに後輩はいいにくいはず。(赤田)
どういう形でライブをするにしても不安な子は言い出しづらい。ちょっとでも不安があるならば言いやすい環境を整えることが大事だと思う(森野)
←4回生から確認をとってあげるべき
←幹部をあいだにはさむという方法
言いにくい後輩はたしかにいるはず。
感染状況について確認するときは匿名・アンケートを利用するなど正直に答えて貰いやすいように工夫が必要。出演に不安がある人も回答してもらう
去年は卒ライが4回生の中だけで決定していた=後輩は意見を聞いて貰う機会がないので悲しい
もし卒ライ中止になるなら、なにか締めくくりになるようなイベントがあれば成仏できるのでは→卒ライ中止が続いている流れを断ち切りたい。来年の子のためにも!(山中)
オミクロンは無症状の人が多いから誰しもが感染している可能性がある。知らないうちに周囲の人を感染させてしまう状況。
もしライブをしてクラスターを発生させてしまった場合、後輩のライブ計画を潰してしまう。(松葉)
結論:前々夜祭は中止
代案、出演できなかったバンド、キャンセル料については一度幹部で考えます。
議題2 前夜祭について
問題提起
前夜祭まで一ヶ月ちょっとしかない
今の時点で開催の可否を判断できるか
なお、現時点でライブハウスのキャンセル料はかからないとのことです
意見
感染状況変わらなければ難しそう。
濃厚接触者でてくると練習はいれない。(榊原)
コロナが落ち着いたらというのはどのぐらい?判断基準は?(井上し)
←12月あたまぐらい=感染者数100人とか、外出歩くのもあんまり心配ないぐらい
練習をいつからしていいか個々で判断しにくいため、deepとしてのスタジオ解禁日を設ける。(赤田)
前夜祭をなしにしてしまった方が本編のための練習期間は長くできる。(平松)
前夜祭をやるかどうか未定の状況では練習にはいるべきか否かを判断できない。はやめに決定した方がいい
前夜祭無くなれば早めに本編に気持ちを切り替えられる(秋本)
←来週まで??期限ははっきりしたほうが
ここから劇的に状況はかわりづらい
無観客も厳しい。そもそもスタジオに入ることが感染リスク高い。
前夜祭をやるかどうかの判断は今日でもいいのではないか。練習のモチベーション的にも。本編に集中した方がいいのではないか。(狩野)
万が一やるとしたら、、、
練習時間短い、スタジオの回数すくない、クオリティ低→曲数を減らす
目的を明確にする→思い出か、クオリティか(山中)
前夜祭をやろうと思えばできるのか?(平本)
←自分たち次第、ライブハウスは使える
曲数減らすなりクオリティ下げてやるなりすれば練習期間短くできて、決断のタイミングを遅らせても問題ないのでは(森野)
今のうちに各バンドで話し合っておく。曲減らす・クオリティ下げてもいいか
今日来てない人が意見をいう時間を考えて1週間待つのもあり(平本)
何についての意見を話すか伝えておく(森野)
前夜祭については1週間後に開催するか判断
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |