[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1. 日時 2016年11月1日
2. 場所 コモンズ1階
3. 学祭反省点
・バンドごとに観客の数の差が激しかった
→一回生に多く見られたが、友達が出ているバンドのみ見に行く風潮
→ライブ中にレポートしている人もいた
→そもそも自分が出演していない日に学校に来ていない人もいた
→→→強制はできない、みんなが意識を持つしかない
・通路を塞いでいる人が多かった(学祭委員からの注意)
→幹事(来嶋)だけが注意していてほかの人の意識が足りていない(?)
・祥雲館のテストの関係で音量を下げなければいけなかった
・お菓子を投げているシャッフルが注意された(学祭委員から)
→理由は不明だが、学祭は普段のライブと違いディープ以外の人も多いため、安全面を考えると自粛するべきだった
→モッシュも同じような理由で控えるべきだった
→→→ディープは外で演奏しているため、学祭委員含めいろいろな人に見られているという意識を持たないといけない
・時間制限が厳しかった
→押したら演奏をやめなければいけないということを最初から、よりきつくアナウンスしておくべきだった
→有志の曲の合計時間を知らせるようにしたが、知らせてこないバンドや決められた演奏時間より長く演奏していたバンドが多かった
→このペースで部員が増えていった場合、来年からのシャッフル・有志のバンド数が時間内に収まらなくなるのではないか、部室の予約も取れなくなるのではないか
→→→シャッフルのみ、または有志のみにするか
→今ここで決めることはできない
4. 冬ライについて
・幹事をつけるかどうか
→中井に渉内としての仕事を身に着けてほしいため、中井は必ず幹事に着けるべき
→→→中井と誰かひとり(幹部以外)を幹事につけることに決定
・ドラムが足りない問題
→→→最悪2回生が掛け持ちする。声かけは続ける
5. 冬合宿について
・幹事について
→→→基本的に油谷と中井が進めて、例年通り一回生二人を幹事として募集
・日程、バスの台数、人数による料金
→去年度は3日間練習(4泊)、約50人、バス1台でおよそ41000円
→今年度は人数が多いと思われるため、バス2台は必要
→日程は去年度より少し遅め、2月12日ごろから
→日数は4泊でちょうどよかった
→→→日数は4泊で決定
・有志掛け持ちについて
→→→パート関係なく掛け持ちはできないように
・夏合宿ではできなかったアレンジを復活させる!
6. 六大学ジョイントライブについて
・関学だけでなく他大でもセッション枠の応募が足りていない状況
→→→応募期間を1週間延長することに決定
司会:谷口
書記:船曳
出席者:谷口、船曳、山田、榎本、坂田、重谷、三谷、杦本、中山、田中、来嶋(X)、尾花、村瀬、中井、油谷、藤原
1. KANABOON
2. 星野源
3. サンボマスター
4. ポルカドットスティングレイ
休憩
5. Greenday
6. リボーンオムニバス
7. ケトル
8. 阿部真央
9. ポケモンオムニバス
10. SPYAIR
休憩
11. KEYTALK
12. クリープハイプ
13. Girls Dead Monster
14. WHITE ASH
15. vivid un dress
です。
2018年度の卒ライ(今の3回生の代の)について意見を出し合った。
・掛け持ち制限なし
・新しく組むバンドは基本なし
・日付は来年度募集
・去年(もりしょーさんたちの代)1人7掛けまでだった。(Voは8掛けまでだった。)
・4日間( 前3日間 良いライブハウス
4日目 タイトラとか
前3日は多くのバンドが出れるようにする。
4日目はバンド数少なく、1バンドごとの時間を長くする。
4日目はスロープとかスタクラより客が乱入できるような場所を選ぶ。)
2回生10月度ミーティング議事録
1. 日時 2016年10月17日
2. 場所 コモンズ1階
3. 夏合宿の反省
・パート練について
Ø 十分な広さの場所がとれない。全員が楽器を持つこともできない
・スタジオについて
Ø 次回からは別館ではなく本館でお願いする
・PAがあまり機能していなかった
Ø 全員がPAをできるようにPA講習の映像などをみんなで共有
・片付けについて
Ø ライブ後~飲み会まで、飲み会後の片付けにもっと協力してほしい
・その他
Ø 別館がライブ会場から遠いため飲み会後は早く帰ってほしかった
Ø 廊下では飲まない(部屋で飲みましょう)
Ø 夜の予約順を途中からバンド優先に変えたのは良かった
4. 渉内について
・中井大地に決定
・選出理由(以下油谷の発言より)
ざっくり言うと人間関係。単に仕事ができるということよりも、信頼できていい人間関係を保つことができる人を選びたいと思った。お互いの悪いところを知っていて、またお互いを刺激し合えるような関係が中井とはある。夏休み中の代交代ミーティングなども通じて一緒にやりやすいと感じた。また、感情に流されず意見が言える人がいいと思い、中井がふさわしいという結論に至った。
5. 学祭について
・来れる人は学校に直接行って大丈夫
・両日2回生は必ず準備に参加
・雨の場合第二厚生棟の一階でライブを行う(ラウンジの下)
・雨天の場合きじまか油谷が6時頃ラインで連絡する予定
・途中から雨がふってきた場合:ブルーシートを機材に被せ、ライブは中断。雨が止み次第中断したバンドからライブを再開。雨が止まなかった場合はライブ中止。出演不可となってしまったバンドについてはまた対応をする。
・なるべく三田住みの人に前日から泊まらしてもらうことが望ましい
・リハは、最初のバンドが音出し程度の確認。それ以降は音声チェックのみ
・準備は班によって大変さが違うので、余裕ができたら順次他の班を手伝うように
・配線は2回生中心で行う→それぞれが自覚をきちんともつように
・清掃は氣志團のみんなが担当(ありがとう)
・昼ライから2回生主体で動けるように
・その他イベプラで詳細を確認
6. 六大学合同ライブについて
・1月15日
・甲南京大関大阪大立命関学
・会場:THホール(関大の近く)
・出演権利は1回生、2回生のみ
・出演費は安めになる見込み
・大学枠1枠ずつ、セッション5枠(ギター2人他1人ずつ)
・セッションの募集は今月末。学祭後に連絡をまわす
※今回のライブは制限ありにするか?(冬ライに出ないと六大学合同の出演資格が得られない制限)
Ø なし
セッションの応募について
Ø 1,2回生共に参加可
サークル枠について
Ø オーディションにより選考を行う
Ø 去年のようにバンドの組みなおしなどは原則行わない
新歓シャッフルは六大学合同に出ていない人優先にするか?
Ø 六大学合同の募集の際に、六大学合同に出演した人は新歓シャッフルに参加できなくなる可能性があることを伝える。
7. 冬ライについて
日時:12月25日
会場:マージービート
司会:谷口
書記:田中
出席者:谷口、藤原、油谷、尾花、坂田、寸田、三谷、重谷、山田、中井、鎌田、中山、ぽ高妻、田中
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |