忍者ブログ
軽音サークルDEEP STREAMのメンバーお知らせ用ブログ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

参加者
今井 飯沼 中野 楪葉 小東 松岡 近記 福井 守屋 柳原 上野(慎也)

学園祭のバンド制度について

まず、今回話しているセッションバンド制とは、上が原との合同イベントなどの際のセッションバンドと似たようなシステムです。

今回のMTでは、シャッフル制度とセッションバンド制のお互いのメリットデメリットを挙げて行きました。


シャッフル制度

メリット
・今までの伝統
・1回生が出やすい
・一緒に演奏する分、先輩が後輩を指導しやすい
・1回生と4回生が組める数少ない機会
・例年通りなので実行しやすい

デメリット
・早い段階で出演者をオーディション等で絞る必要がある
・クオリティが上げにくい


セッションバンド制

メリット
・アーティスト固定&クオリティ上げやすい→見てる側が楽しめるかも
・オーディションが遅めでもいいかもしれない
・ルーキー枠等で1回生、2回生だけでバンドすることで意識を向上できるかも
・上級者のレベルアップ


デメリット
・1回生が組みにくい
・後輩指導がおろそかに→余計にレベル格差が広がる(後輩の練習に指導者がいない、部室に入りにくい)
・実力ない人がでれない



以上の意見が出ました。

これに関しては、8月3日の全体MTで他回生の意見を聞いた後に、
3回MTを開き、結論を出します。

随時イベントプランニングにアップする予定なので、こまめにチェックお願いします。

以上です。

            今井真之
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/03 rolex gmt 2 fake]
[11/03 contrefaçon rolex datejust oyster perpetual]
[09/09 van cleef and arpels butterfly knock off necklace]
[09/25 bracelet van cleef occasion réplique]
[07/20 Alfredmn]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]