[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも会長のゆうたです。
外もだんだんと肌寒くなりすっかり秋っぽくなってきましたね。学祭時期は例年のごとく部室予約もいっぱいで落ち着いた気候とは裏腹に慌ただしく、お忙しくお過ごしのことと存じ上げます。
さて、本題です。今回の学祭有志のメンバーチェンジの件についていくつか質問もあったので全体に向けてお話をさせて頂こうと思います。
まずはこの話自体知らない方もいると思いますので、簡単に経緯を説明します。
9月中旬頃、ある学祭有志の応募バンドがメンバーの1人の急な体調不良(日常生活に支障をもたらすレベル)によりどうしてもこのままでは音源審査に参加することが困難となりました。その後彼らはこの状況の打開案として、体調不良で出れないメンバーの代わりに、キャパ的にも問題のない別のメンバーを入れる案を考え、全員(体調不良の本人含む)の総意の上で、幹部にメンバーチェンジを行っていいのかの相談をしました。幹部は原則メンバーチェンジは禁止ではありますが、今回のケースは前例もなく新たな対応が必要と考え、「やむを得ない」ものであることから了承し、音源審査終了までむやみにこの一件を口外しないこととしました。以上が今回の一件です。
次に、現幹部の基本方針についてお話しします。僕たちの代の方針は「居心地のいい中で共に成長するサークル」です。僕たちは居心地の良いサークルを作り上げる一環として、ルールや期限を守ることを重んじてきました。期限やルールなどをしっかりと守り楽しむときはしっかりと楽しむ、という切り替えの良さを大切にしたいからです。
今回のメンバーチェンジに関して、「普段はルールを重んじているのに今回は何故okなのか」という質問がありました。その大きな理由は「やむを得ないものであった」からです。
僕たちはその行動がサークルにとっての発展につながるか、悪影響ばかり及ぼすものなのかを考えました。今回、該当するバンドは純粋に活動した上で、音源審査に参加できなくなる理由がどうしようもないもの(メンバーの体調不良などは寝坊やメールの送り忘れなどとは違い、対処しようもないもの)でした。
ここで「音源審査に参加できないもの」とすることは簡単でしたが、その判断はだれの得にもならず、むしろサークル単位で考えると悪影響を及ぼすもの(そのバンドメンバーの誰にも過失がない・出れなくしたところで得るものはなく、むしろサークルメンバーの活動の阻害である)と僕たちは判断しました。以上の理由から、メンバーチェンジの了承という判断に至った次第です。
重ねて申し上げますが、「やむを得ないものであった」ことがメンバーチェンジを了承した大きな理由で、期限遅れや寝坊などのいわゆる「自己責任の問題」とは大きく一線を画していると僕たちは考えています。例えば、期限遅れを大目に見ると一時的にその場は収まるかもしれませんが、次の音源審査で別のバンドがまた期限遅れをした場合、「前回は許可したから」と公平性を保つ為にまた大目に見る必要があります。この流れが悪循環を繰り返すと、期限を守る必要も無くなり、ルール崩壊の恐れも出てきます。従って、サークル内のいわゆる友人関係ではありますが、厳しく期限等について取り締まっているのです。
また、音源審査終了までむやみに公表しなかった理由は、「音源審査を偏見なく進めるため」です。(幹部の許可の上とはいえ)メンバーチェンジによって音源審査に偏見が生まれる可能性を排除するためにこのような措置をとりました。今回の件は明確にルールとして決められていないグレーゾーンを臨機応変に対応した結果でした。今回の判断は覆りませんが、今後同じようなケースでの対応をどうするべきなのかは自分たちの代でまた結論を出します。「公表は音源審査前にした方が良かった」との指摘も受けましたので真摯に受け止め、反省点とさせて頂きます。
【最後に】
今回の判断は幹部によるものです。今回該当するバンドは幹部の了承を得た上で、(不正などなく)純粋に活動し実力で音源審査を通過しています。今回の件に関しての疑問や批判等があったとしても、該当するバンドではなく幹部に向けてください。決して対象を間違えた批判の無いようにお願いします。
僕たちの代もあと残りわずかです。最後まで幹部一同、精一杯努めますのでご理解とご協力をお願い致します。まずは学祭ライブをサークル一丸となって盛り上げましょう!
理工学部3回生山崎雄太
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |