[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「今年の目標を決める」
ミーティングと練習どちらが優先?
→今週は仕方ないが来週からは火曜日金曜日を開けておくこと
目標
・技術的向上
Deepに入ると音楽的成長
→ある程度のアクションが必要
ex.パート練、先輩に聞く
→人間的成長につながる
音楽的成長→人間的成長→音楽的成長
Q,アクションとはどの程度?
A,聞きに来る者には教える。来ないものは・・・
・音楽を楽しくするために音楽的成長をする
→音楽的成長
・意識を高く持つ(自主性を高める)
→自主性につながる
→パート練などの機械を与える
→なぜうまくならないのか?考えること!
→個人の問題を列強して考える
・結論
技術的向上を図る(為に)
自主性を持つ
↑強制ができなくなってしまう
ex.現段階のDeepでは投票率も少ないし、
あまり自主性があるとはいえないというリスクがある。それでも
我々の代は技術的向上の為に自主性を持つ。
・目標の具体的な内容(自主性)
(赤色表記:技術的向上にもとづいて考えた自主性)
(青色表記:技術的向上以外のこと)
・幹部(世代)のすべきこと(黒色表記:技術的向上以外のこと)
・有言実行
・パート練
・ミーティング
・全体
・ライブ後の反省会
・パート
・先輩のすべきこと
・技術的なことを進んで教えに行く
・シャッフル練を積極的に見に行って指摘する
・後輩のすべきこと
・進んで聞きに行く
・先輩に練習を見に来てくれるように頼む
・先輩の練習、ライブを見に行く
・全員がすべきこと
・イベント参加の呼びかけ
・積極性(待ちの姿勢ではダメ!)
・ライブに携わっれいるという自覚を持つ
(昼ライ設営にも自分から関わっていく)
・練習しよう
・人間的成長
次のミーティングの予定は火曜日の放課後
次回は
司会:橋本
ボード:山崎
書記:亀田
出席:
二回生
大方、岡島、岸本、酒井、千秋、高木、芝田、亀田、平川、荒川、
中西、瀬川、橋本、山崎、山中
三回生
深田
(敬称略)
文責: 酒井
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |