軽音サークルDEEP STREAMのメンバーお知らせ用ブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第4回交代ミーティング
日時:11月06日(木)
場所:新食二階ラウンジ
司会:佐藤②、浜田
参加者(敬称略):喜田、高山、辻本、池田、岩井、宮本、石田、友田、大西、大津、今泉、原田、安田、吉田、小栢、岸本、山本
↑参加したのに名前が漏れてしまっている方はすいません…
<内容>
前半:幹部決めについて
後半:シャッフルと有志のモチベーションの差について
【幹部決めについて】
まずは幹部の事務的な仕事などの確認
[部長]
・公認を得るための学校への申請
・顧問の先生へのあいさつ
・合同イベントへの参加(ミーティング等)
[副部長]
・部長不在時の部長代理
[部長・副部長共通]
・全体ミーティング
・イベント使用施設の申請
・部費の使い道を会計と相談
上記をふまえた上でどういう人物が幹部にふさわしいいかを議論
・リーダーシップがある
・全体の指揮がとれる
・仕事を割り振れる
・ある程度の技術がある
・時間に余裕がある(動きやすさ)
・人間としての魅力がある
・DEEPへの愛がある
・今までのイベントへの参加率が高い
・事務室の人との連携がとれる
などが挙がりました。
次に、広報について
広報の仕事の確認
・外向けの宣伝
・宣伝の方針をまとめ導く
また、こんな意見がありました
①広報は技術がいるので、今までは出来る人・広報関係の仕事に興味のある人が暗黙の了解でやっていた。
②広報を幹部に入れてしまうと幹部の人数が増え、連携がとりづらくなってしまうのでは?
最後に、幹部の決め方について
①2回生全体に部長・副部長の立候補・推薦のアンケートをとる
②アンケートの結果をふまえてミーティングで部長・副部長を選出
③サークル全体で選挙を行う
という方向性が決まりました。
次のミーティングでは幹部を選出する予定です。
また、今の段階での幹部の立候補・推薦として
≪立候補≫
[副部長]
佐藤②(パート長と兼任希望)
池田
≪推薦≫
[部長]
池田
佐藤②
[副部長]
大西
堀田
石田
上記の名前が挙がっています。
【シャッフルと有志のモチベーションの差について】
なぜシャッフルと有志でモチベーションの差が生まれるのか?
[原因]
①バンドメンバー内でのモチベーションの差がある
→低い方へ引っ張られていってしまう
↑解決案:バンマスの責任感を強くする
→バンマスがしっかりしているバンドはモチベーションが高い
②準備期間が短い
↑解決案:年間のスケジュールをしっかり立てる
③部室が無料である
→責任感が薄くなってしまう
④初心者へのサポートが少ない
↑解決案:パート練を充実させる
⑤現在、2回生以上の方がシャッフルへのモチベーションが低い
→有志のためのシャッフルになっている
→「シャッフルをきちんとこなしての有志」が伝わっていない
⑤部室の混雑
→混雑する原因
・シャッフルバンド数が多い
↑解決案:ライブのタイムテーブルとバンド数を先に決め、それに応じ各パートを募集する。この際、サークルへの意欲の高い人から優先される。
しかし、誰が決めるのか?どうやって決めるのかなど、問題点も多い
・有志バンド
↑解決案:部室予約を、有志、個人練よりシャッフルの二コマ目を優先する。例えばシャッフル二コマ目を18:30、有志、個人練を21:30からにする。
などの意見が出ました。
以上で第4回交代ミーティングは終了
見にくいまとめですが、議事録にまとめさせて頂きました。
2回 石田
日時:11月06日(木)
場所:新食二階ラウンジ
司会:佐藤②、浜田
参加者(敬称略):喜田、高山、辻本、池田、岩井、宮本、石田、友田、大西、大津、今泉、原田、安田、吉田、小栢、岸本、山本
↑参加したのに名前が漏れてしまっている方はすいません…
<内容>
前半:幹部決めについて
後半:シャッフルと有志のモチベーションの差について
【幹部決めについて】
まずは幹部の事務的な仕事などの確認
[部長]
・公認を得るための学校への申請
・顧問の先生へのあいさつ
・合同イベントへの参加(ミーティング等)
[副部長]
・部長不在時の部長代理
[部長・副部長共通]
・全体ミーティング
・イベント使用施設の申請
・部費の使い道を会計と相談
上記をふまえた上でどういう人物が幹部にふさわしいいかを議論
・リーダーシップがある
・全体の指揮がとれる
・仕事を割り振れる
・ある程度の技術がある
・時間に余裕がある(動きやすさ)
・人間としての魅力がある
・DEEPへの愛がある
・今までのイベントへの参加率が高い
・事務室の人との連携がとれる
などが挙がりました。
次に、広報について
広報の仕事の確認
・外向けの宣伝
・宣伝の方針をまとめ導く
また、こんな意見がありました
①広報は技術がいるので、今までは出来る人・広報関係の仕事に興味のある人が暗黙の了解でやっていた。
②広報を幹部に入れてしまうと幹部の人数が増え、連携がとりづらくなってしまうのでは?
最後に、幹部の決め方について
①2回生全体に部長・副部長の立候補・推薦のアンケートをとる
②アンケートの結果をふまえてミーティングで部長・副部長を選出
③サークル全体で選挙を行う
という方向性が決まりました。
次のミーティングでは幹部を選出する予定です。
また、今の段階での幹部の立候補・推薦として
≪立候補≫
[副部長]
佐藤②(パート長と兼任希望)
池田
≪推薦≫
[部長]
池田
佐藤②
[副部長]
大西
堀田
石田
上記の名前が挙がっています。
【シャッフルと有志のモチベーションの差について】
なぜシャッフルと有志でモチベーションの差が生まれるのか?
[原因]
①バンドメンバー内でのモチベーションの差がある
→低い方へ引っ張られていってしまう
↑解決案:バンマスの責任感を強くする
→バンマスがしっかりしているバンドはモチベーションが高い
②準備期間が短い
↑解決案:年間のスケジュールをしっかり立てる
③部室が無料である
→責任感が薄くなってしまう
④初心者へのサポートが少ない
↑解決案:パート練を充実させる
⑤現在、2回生以上の方がシャッフルへのモチベーションが低い
→有志のためのシャッフルになっている
→「シャッフルをきちんとこなしての有志」が伝わっていない
⑤部室の混雑
→混雑する原因
・シャッフルバンド数が多い
↑解決案:ライブのタイムテーブルとバンド数を先に決め、それに応じ各パートを募集する。この際、サークルへの意欲の高い人から優先される。
しかし、誰が決めるのか?どうやって決めるのかなど、問題点も多い
・有志バンド
↑解決案:部室予約を、有志、個人練よりシャッフルの二コマ目を優先する。例えばシャッフル二コマ目を18:30、有志、個人練を21:30からにする。
などの意見が出ました。
以上で第4回交代ミーティングは終了
見にくいまとめですが、議事録にまとめさせて頂きました。
2回 石田
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/03 rolex gmt 2 fake]
[11/03 contrefaçon rolex datejust oyster perpetual]
[09/09 van cleef and arpels butterfly knock off necklace]
[09/25 bracelet van cleef occasion réplique]
[07/20 Alfredmn]
最新記事
(09/01)
(06/12)
(05/27)
(05/18)
(04/27)
(04/01)
(03/25)
(03/12)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(07/08)
(07/29)
(07/29)
(08/04)
(08/08)
(08/10)
(08/10)
(08/25)