忍者ブログ
軽音サークルDEEP STREAMのメンバーお知らせ用ブログ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まず最初に臨時で話題で変える。

不信任が入ったが入った人をどうするか
1.立候補取り下げ→もう一度立候補(推薦も含む)→信任100%の人を数人出して、2回MTで絞り一人全体MTへ。

2.不信任を入れた人に今後の解決策を求める→改善点を聞く(上野山さんを通じて、あくまで匿名で)→本人は聞いているのでさらに詳しく聞く。(人間性の問題なら直すのが難しいのでは?)→聞きたければ自主的に聞く

3.信任100%に達してないくても通す。→ありえないという理由で削除

※不信任が入った立候補者はもう一回立候補できるか。
 1.OK -13人
 2.やり方による -2人
   →理由を聞いた上でなら(匿名で)
   →一回落ちたらもう通らないのでは(不信任を入れた人次第)
   →少数の意見の尊重

最終的な決定は
不信任が入った人には立候補取り下げてもらうが再立候補が可能。(不信任の深い理由が聞きたければ自主的に)
また新しい立候補者、推薦を受け付ける。

ということになった。

パート長決め
○立候補者が1人のとき
1.2回のみで話し合って決める -0人
2.全回生(パート別)        -14人 こちらで決定

○立候補者が複数人のとき
a.2回生のみで話し合いで絞る。その後全回(パートごと)で話し合いで決定。(結局話し合いを2回する) -8人
b.全回生(パート別/票数で決定)                                              -0人→削除
c.全回生(パート別)で話し合い、それで決定。(話し合いは1回のみ)                       -8人

○どの点を重視するか
 ・技術面
 ・雰囲気(後輩からの支持)

○最終的な意見を決める
A. a(1人) → 3.   0人 →削除
B. c(1人) → 1.   0人 →削除
C. a(複数) → 3.  6人
D. c のみ。       9人

最終的にDとなった。
つまり全回生(パート別)で話し合い、決定する。
しかし全回生の話し合いにもっていくメンツは2回の軽いチェックが入る。

ということです。


副パート長
→いらない(理由:PA、Web担と同じ)

仕事内容
 
パート長の代理(不在のとき)

→やっぱりいらない。(わざわざ役職を立てるのではなく、パート内で手伝うようにする)


次週の火曜日は、
幹部の新立候補、推薦、再受け付けた人 を発表、話し合い。
時間があまれば年間スケジュールについて。

司会:亀田
WB:岩城
書記:岡島

出席者
2回:中西、岡島、山中、酒井、岸本、山岸、芝田、亀田、平川、伊藤、西野、荒川、高木、岩城、山崎、橋本

文責:橋本
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/03 rolex gmt 2 fake]
[11/03 contrefaçon rolex datejust oyster perpetual]
[09/09 van cleef and arpels butterfly knock off necklace]
[09/25 bracelet van cleef occasion réplique]
[07/20 Alfredmn]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]