[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第3回 2回生ミーティング
日時:2017年8月3日(木) 11:00~14:00
場所:プレゼンテーションルーム1
〈シャッフル制度見直し〉
シャッフルの目的を再確認した後議論を始める。
・サークル内での交流
・様々な音楽にふれる
・全体の実力の向上
これらを踏まえて現状の制度を見直した結果、制度の変更を希望する声はなかったため制度の持続を決定。
・サークルのメンバーは誰でも参加出来ること
・幹事を含む数名でバランスを考慮し編成すること
・シャッフルを前提とすること(制度ではない)
ただし、これらを前提とした上で現状起こりうる問題に対しては意識的改善にて対策が必要。
・楽曲の難度と実力が不釣り合いであったり、完成度に妥協の念が生じること
→選曲から各シャッフルのメンバーで成し遂げたいと思い、完成を目指していけるものを選択すべき。
これについては幹部を決定した後、その他問題も挙げ再び議論の必要があると思われる。
〈幹部体制の見直し〉
現状の幹部体制について異論はなくこれをベースに考える。
〈幹部の考察〉
まずは会長と副会長2人を決めるものとし、幹部に求める要素を書き並べた。
・サークルへの参加率が高いこと
・他のメンバーからの人望を持つこと
・deepのことを想い、それについてよく考えることが出来ること
これらに加えて会長には全体をまとめられることが望ましく、副会長には会長を支える精神力が求められる。そして何より互いに意見を交換出来る信頼関係が大切である。
ここからは今回のミーティング参加者の口から挙がった候補者の名前とその理由について書き並べる
●会長候補
・山崎(雄):参加者からの支持が多く、本人も立候補の意思がある。
・横山:最初にミーティング開催したりと行動力に長ける。
●副会長候補
・大井:自分の方向性を持ち、反対の意見を持つものを納得させ引っ張る力がある。また、渉外としての支持が大きい。
・高桑:上に同じく自分の方向性を持つ中で相手の意見をよく聞いて考えることが出来る。
・埜辺:他とは違う角度からの意見を持ち、それらはけして的外れではないことが多い。
・三本松:とても中立的で冷静な意見を持ち、サークル全体との繋がりが比較的大きい
〈次回ミーティングへの準備〉
次回ミーティングでは今回参加していないメンバーからの推薦、立候補を含めた候補者数名について長所短所等を議論し、最終多数決で決定する。
また推薦された者は幹部を務める意思の有無を示す必要があるため、それについては全員が考えておいて貰いたい。
また、出来る限り多くのメンバーが参加出来ることが大切である。
参加者:埜辺・三本松・村田・上田・山崎(雄)・菊池・高桑・大井・サチダ・中村・小川・横山
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |